医師会会員専用
◎施設基準届出一覧(令和7年3月1日現在) 医療機関番号順に並んでいます。
・44ー02746~44ー06085(PDF)
・44ー06135~44ー07307(PDF)
◎医療安全指針・院内感染症対策マニュアル
◎風しん追加的対策における対策(第5期風しん定期接種・風しん抗体検査)請求について
大阪府国保連合会への費用請求は令和7年3月10日(月)をもって終了しました。
令和7年3月実施分は、令和7年4月10日(必着)までにクーポン発行市町村に直接請求してください。
請求様式が変更となります。こちらからご確認ください。
◎ベースアップ評価料について
・「外来・在宅ベースアップ評価料(I)」のみを届ける場合の届出添付資料が大幅に簡素化されております。
※国の令和6年度の補正予算において、ベースアップ評価料の算定を要件とする
「生産性向上・職場環境整備等支援事業」の支給が実施されます。
※ベースアップ評価料令和7年3月31日までの届出が必要
その他詳細は大阪府ホームページよりご確認ください。
◎令和6年度からの大阪市立小学校・中学校等における手引きと学校生活管理指導票の記載例について
・大阪府医師会通知(令和6年9月30日)(Word)
・(参考資料)学校給食における食物アレルギー対応について(PDF)
・「学校生活管理指導票(アレルギー疾患用)」の記載例について(PDF)
◎後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39830.html(厚生労働省)
◎医療DX推進体制整備加算・医療情報取得加算について(令和7年4月以降)
[ 参考 ]令和7年3月31日に経過措置の期限が到来する施設基準に係る届出について【近畿厚生局ホームページ】
・医療DX推進体制整備加算の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その1)(PDF)
上記事務連絡では、令和7年3月31日時点で既に医療DX推進体制整備加算の施設基準を届け出ている保険医療機関は、
同年4月1日からの医療DX推進体制整備加算の評価の見直しに伴い、
①「電子処方箋を導入し、加算1~3を算定する場合」は、同年4月1日までに新たな様式による届出直しが必要である。
②「電子処方箋未導入で、加算4~6を算定する場合」は、届出直しは不要である。
③小児科外来診療料を算定している医療機関 について 等が記載されております。
その他、詳細は文書をご確認ください。
◎生活習慣病管理料に関する療養計画書のための参考資料について(PDF)